こちらのページでは、アクセスカウンターについて説明しています。
アクセスカウンターとは、そのHPに訪れた人の数を表示するものです。アクセス数は管理者はもちろん訪れる方も結構興味を持っていると思います。どれくらいの訪問規模があるHPなのか、アクセスカウンターを見れば一発で分かります!
HPを作るなら、ぜひアクセスカウンターを設置する事をおススメします。アクセス数はHPを更新するための、原動力になります。『誰かが見てくれている!』というのは非常に嬉しいものです。
そして、設置するならHPを作って、アクセス者がまだいない時期から設置する事をおススメします!
何度も言いますが、アクセスカウンターとは、そのHPに訪れた人の数を表示するものです。このサイトではトップページの右上にある下の表示物がアクセスカウンターです。
(『禁煙』に挑戦!!2008年10月5日現在のアクセスカウンター)

サブジローがこのサイトを作り始めた誰も訪問者のいない当初からこのカウンターを使っています。つまり、このカウンターが数えた合計数は、今までこのサイトに訪れてくれた正味の人数を教えてくれています。アクセスカウンターをすぐ設置した方がよいのはそのためです! |
このアクセスカウンターは、インサイドウェブ株式会社が管理するITGear(ITギア)という無料のアクセスカウンターです。
表示を説明すると、左下の方から合計93361(このアクセスカウンターを設置してから今までの合計アクセス数)今日33(本日のアクセス数)昨日154(昨日のアクセス数)を表示しており、さらにグラフで過去2週間分のアクセス数も表示しています。
このアクセスカウンターの素晴らしい所は、タグを貼るだけですぐ使える事です。シンプルなグラフ表示型アクセスカウンターは、サブジローが知る限りここしかありません。
アクセスカウンターを無料で提供しているところは世の中には沢山ありますが、選ぶのに難しく考える事は全くありません♪数ある無料アクセスカウンターの中から選ぶ時に注意すべき点は、下記3点です。
@カウンターのデザイン、『キリ番』機能の有無
Aカウンターを設置する目的
B重複するアクセス者を数えるかどうか
@カウンターのデザインについて
下記のように無料でも色んなデザインのアクセスカウンターがあります。
サイトの内容に合ったアクセスカウンターを探してみましょう!
キリ番機能とは、100人目とか1000人目とかキリの良い訪問者に『あなたが丁度1000人目のご訪問者です!』と表示させる機能です。キリ番だった事を管理人へメールで知らせると、景品を用意しているサイトもあります。
サブジローが使っているITGear(ITギア)のカウンターにはキリ番機能はありません。キリ番機能を付けたかったのですが、グラフカウンターをどうしてもあきらめる事ができませんでした。グラフカウンターとキリ番機能が合体した無料アクセスカウンターはCGIBOYがありますが、現在新規サイトを受け付けていないようです。
Aカウンターを設置する目的
自分のHPにアクセス数を表示する事の目的を考えてみましょう!通常1日100アクセス以上あれば人気サイトと言われているようです。つまり、アクセスカウンターはどのくらい魅力的なサイトかを偶然来た訪問者に判断されるのです。
訪問者に見せる目的のアクセスカウンターなら、『今日○○人』『昨日○○人』『合計○○人』・・・と分かりやすいカウンターが良いでしょう!
B重複するアクセス者を数えるかどうか
重複するアクセス者を数えるカウンターとは、カウンターを設置しているページに1人の人が何度来てもカウントしてしまう事です。つまり、ページ更新ボタンをクリックするだけでカウンターの数値は上がります。
重複者を数えないカウンターは、1人の人が何度そのページへ来ても他の人が来ない限り1度しかカウントしません。ちなみにこの機能は、ほとんどのアクセスカウンターで選択できます。ちなみにこのサイトは重複者を数えないカウンターを採用しています。
サイト名 |
表示例 |
説明 |

無料アクセスカウンター
 |
@
A
B
C
D |
1800種も用意している。マウスを重ねるとその日のおみくじが表示される。アクセスランキングで相互リンクを自動生成。昨日、今日のカウンターも表示可能。広告は非表示で無料で使えるカウンターです! |

ITGear(ITギア) |
 |
このHPで採用しているカウンター。本格的な無料グラフ表示式のカウンターを扱っているのはここしかいない! |
|
|
|
|
|